ダッジチャレンジャー, ペーパークラフト

ペーパークラフトは、紙で出来ていて、汗やホコリ、汚れなどに対してデリケートなので、完成後は、ケースに入れて飾ったり、保管したりする人もいると思います。基本的には、なるべく手で触らないことが、良い状態を維持出来る方法だと思います。そこで ...

ペーパークラフト

GAZOOさんのサイトで、またトヨタ車のペーパークラフトが追加されていましたので、その中から二代目ソアラのモノクロボディーの型紙に色を塗って組み立ててみました。

メタリックなボディーカラーの塗り方とペーパークラフトの組立て ...

日産シルビア

気がつけば、もう12月になってしまいました。ここ何ヶ月かは、ペーパークラフトをほとんど作っていませんでした。

作業したことは、来年フェアレディZが久しぶりに新しくなるので、初代Zは、カッコいいなと思いTE47を作ろうと思い ...

ミニカー

デアゴスティーニのアメリカンカーコレクションの創刊号を本屋さんで買いました。1/43スケールで、透明のケースが付いて、¥690でした。このマスタングは、デザインが良いですし、ボディーカラーも決まっています。これは、すぐ売り切れてしまう ...

作り方, 日産シルビア, 未分類

シャーシは黒い画用紙に置き換えています。

銀色の画用紙で作るか、塗装して下さい。下は、参考の完成写真です。

作り方, 日産シルビア

プリンターの調子は前のままですが、展開図に問題が無いかどうか調べるために、タイヤなどを黒のカートリッジだけで印刷して途中まで組み立てて見たところ良さそうでしたので、久しぶりに展開図を公開することが出来ました。A4サイズ3ページです。

日産シルビア

ペーパークラフトのクルマのボディーカラーを、粒子の粗いメタリック風に塗って仕上げて見よう思います。モニター上では、なかなか良い感じになったなと思います。問題は、印刷したときにどんな風になるかです。そして、

印刷して見ました ...

日産シルビア

新規車種の組み立てでしたので、ミラーやバンパーなどの細かい部分を作り直したりして時間が掛かりましたが、ようやく完成しました。あえて組み立て途中の画像は載せずに、いきなり完成した姿を公開してみました。こうすることで、クラフト紙で作られた ...

ペーパークラフト

新規車種は、手軽に組み立てられるように、ボディー以外はシンプルに作ってみることにしました。室内は、上げ底です。そして、今回は、ダイソーで購入したクラフト紙で組み立ててみようと思います。他の方のサイトで、ダンボールで工作されているのを見 ...

ペーパークラフト

どうも、5ヶ月ぶりの更新となります。サイトの方も、5ヶ月間まったく観ていませんでしたので、ログインするのが、ちょっと恐ろしかったです。もう更新が無いのではと思われていたかも知れませんが、他の方のサイトを見て、今までとは違った方法でもク ...