トヨタスターレット(KP61)をつくる①
黒いボディーカラーのクルマでも、光を反射しているので完全な黒ではないと考えて、グレーに見えない程度に薄い黒で全体を塗って印刷してみました。
そして、ボディーのパーツを切りぬくところまでしてから、やはりボデ ...
クルマのペーパークラフト用の印刷用紙について
ペーパークラフトのサイトなのに、ダウンロード出来るコンテンツが無い状態が続いていますが、今作っているブラックスペシャルは、出来がそれなりに良ければダウンロード出来るようにしたいと思い、時間をかけて作業しています。 ...
ブラックスペシャル化計画
1970年代くらいまでは、黒いボディーカラーのクルマといえば、プレジデントやセンチュリーなどの要人が乗るVIPカーかハイヤーなどで、一般の乗用車の色としては珍しかったと思います。当時の新車のボディーカラーのラインナップで ...
兄弟車オペルカデットC2ドアセダン
前回完成させたジェミニクーペは、内装付では初めて組み立てましたが、実はそれ以前にインテリア無しで一度作っていました。
その内装無しのジェミニクーペを利用して、お手軽に兄弟車のオペルカデットCの2ドアセダンに ...
いすゞジェミニクーペをつくる⑤
ようやくボディーとシャーシを貼り合わせた後、タイヤを取り付けて、だいぶクルマらしくなってきました。
そして、フェンダーミラー、バンパー、マフラー、ナンバープレートを取り付けて、ついに完成しました。
...
いすゞジェミニクーペをつくる④
内装のパーツも、だんだん揃ってきました。
ステアリングは、MOMOのヴェローチェレーシングです。
今回、タイヤの内側のサイドウォールの部分も、少し膨らんだように立体的にしてみましたので、組み立てる手 ...
いすゞジェミニクーペをつくる③
前回のつづきです。
ボディーを先に完成させると、自分の場合達成感からモチベーションが下がって、内装などの組み立て作業が苦痛に感じてしまいますので、並行してシャーシをつくっていきます。シャーシは黒の画用 ...
いすゞジェミニクーペをつくる②
ボディーカラーは、自分としては初代ジェミニの初期型で最も印象的なイエローにしてみました。
3Dモデルを、ペパクラデザイナー4で展開後、CLIP STUDIO PAINTという絵を描くソフトに取り込ん ...
いすゞジェミニクーペをつくる①
日本では、忘れられたドイツ車みたいになっているオペルが、1973年に発表したカデットCの兄弟車が初代いすゞジェミニです。
4ドアセダンと2ドアクーペがありました。自分は昔、オペルカデットと ...